 |
1次2次破水が同時! |
コラム一覧に戻る
2022年9月7日
「ウシの破水は2回ある」というのは、ヒトとは異なるために、一般的には驚かれる豆知識のようですね。会話のつかみに使っていこうと思います。
先日伺った農家さんで、たまたま分娩の始まるタイミングに遭遇しました。母牛がソワソワしていてもうすぐ産みますねーと話していたところ、踏ん張り始めました。そしてそれが偶然にも、1次破水と2次破水が同時という珍しいタイプでした。1次破水のあとに2次破水という順番でなくても、正常なお産ではあります。

同時に見られると、色の違いが明確にわかりますね。黒くみえる方が1次破水の尿膜、白くみえる方が2次破水の羊膜で中に胎子がいます。2次破水があってから、初産では2時間、経産では1時間が経過しても分娩が進まない場合には介助が必要となります。
その後の往診予定があったため、残念ながらこの分娩を最後まで見届けることができませんでした。お母さん牛を信じてその場をあとにしましたが、2時間後には無事安産で元気な子が生まれてきたとのご報告をいただきました(^^)
1次破水と2次破水について、詳しくは過去のコラムを参考にしてみてください。
・お産の話−5 「産出期 〜破水〜」
・一次破水?二次破水?
今週の動画
【臍ヘルニア】コルセットの効果を検証してみた
前の記事 症例紹介:先天性腸閉鎖(アトレジア)その2 | 次の記事 OPU-IVF卵の子が産まれました |