(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
「アイデアいっぱい!農家さんの知恵袋(アース技研

コラム一覧に戻る

2007年2月6日

 リンゴの木を育てるには技術プラス感謝の気持ちと優しい心、つまり愛情が必要だって書きましたよね。チョット信じられないかも知れませんがその証拠写真?をお見せします。
 これは木村さんの畑の中にある同じ年に植えたリンゴの木の写真です。
写真の中央の木はとても大きくて太く、黄色線で囲んだ中の木は細いでしょう?この木を見せられた時に私は下の木は病気か何かによって育ちが悪かったのかなって単純に思いました。
でも、木村さんによるとこれは実験してみたそうです。
どんな実験かというと、大きい方の木には毎日のように手をふれて声を掛け、細い方の木には一言も声を掛けず、触れもしなかったそうです。
 私はこれと同じような話を他でも聞いたことがあります。
同じ鉢植えの花を買ってきて並べて置き、片方の鉢には毎日優しい声を掛けて綺麗な花をほめて触れてあげる。もう一方には一言も掛けずに触れもしない。そうすると声を掛けていた方はいつまでも花を咲かせていたが、もう一方の花はすぐに落ちてしまったというのです。
 私もやってみたいのですが、年間200日を越す旅人では毎日声を掛けられないので、未だに出来ていません。
我こそはと思う人が居たら、是非トライしてみて下さい!
(つづく)
|