 |
春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!⑤~ |
コラム一覧に戻る
2016年6月9日
④止血効果!
ヨモギにはビタミンKも豊富です。このビタミンKは血を止めるための過程で多く使われます。昔から『傷には、ヨモギをすり潰して塗っておけ!!』と言われていましたが、ヨモギに含まれるビタミンKが血液凝固に関わっているからかもしれませんね(●´ω`●)
⑤喘息予防効果!
ヨモギを乾燥させ、お風呂に投入。薬湯にすると呼吸が楽になるようです。実は私…数ヶ月前から喘息を発症し、毎日息苦しさと戦っております(´Д`)四六時中マスクでさらに息苦しさはUPです…。早速、今夜からヨモギ風呂に挑戦です(笑)(‘ω’)ノヨモギの根を漬け込んだ日本酒も喘息予防になるようです。吸入治療中なので、お酒NG!…こちらは試せませんが…(笑)
⑥ヨモギに含まれる“β-カロテン”の力!(これは牛にも使えますよ!)
A) 活性酸素の除去
活性酸素は、簡単にいうと…身体にサビを起こし(これが酸化)、老化させる悪いヤツで、病気・しわ・しみの原因になります。(`・ω・´)(といっても微量な活性酸素は人間の体に必要不可欠なもので…大量発生が問題になります)。β-カロテンは、抗酸化作用を持つため、活性酸素の発生を抑えてくれます。
B) 皮膚や粘膜の調整
β-カロテンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAが不足すると、肌がカサカサしたり、目が疲れてきたり、消化管や呼吸器系の粘膜が弱ります。ヨモギを食べることで強い身体を作ることができますよ~(●´ω`●)
まだまだありますよ~…続く(*´▽*)
前の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!④~ | 次の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!⑥~ |