 |
春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!⑥~ |
コラム一覧に戻る
2016年6月15日
④アロマ効果!
ヨモギ独特のあの匂いは、ユーカリプトールと呼ばれるシネオールです。シネオールとは、ローズマリーやユーカリなどに多く含まれる植物中に存在する天然の化学物質(“ファイトケミカル”と呼ばれます)です。この独特の強い匂いが、体臭の抑制・リラックス効果を持つのでアロマオイルでも多く使われています。また、継続的にこの匂いを嗅ぐことで副鼻腔炎の治療にも効果があるとされています。
⑤ニキビ予防!
ヨモギに含まれるクロロフィルが脂溶性であることから、皮膚の皮脂層まで届き解け始め、抗菌・殺菌効果を発揮してくれます。それによりニキビの原因と言われているアクネ菌の繁殖や肌の炎症を抑えてくれるので、ニキビの予防や治療にも効果的です!
⑥美容効果!
これは、なんといっても韓国の美容エステで有名な“ヨモギ蒸し”です(*´▽`*) 韓国では、600年前から『産後にヨモギ蒸しをすると、産後の肥立ちが良い』と各家庭で行われていたようです。(さすが漢方の本場ですね~(*’▽’)) 穴が開いた椅子に座り、穴の中でヨモギや漢方薬を入れた石窯や鍋で煮立たせ、その蒸気を腟と肛門の粘膜から吸収させていく療法です。代謝が上がり、毒素排泄、冷え症改善、デトックスダイエット、生理痛改善、婦人病予防、美肌美白効果などがあるらしいです。男性の方でもできるのでぜひ行ってみてくださいね~❤(笑)
以上、ヨモギの効能をあげてみました!(*´▽`*)
うん!!やっぱりヨモギはハーブの女王ですね!!
これらのヨモギの効果はまだほんの一部で、まだ隠された力が眠っているかもしれません。今でも世界中でたくさんの研究がなされ、論文も発表されています。もしかしたら、ヨモギから新しい薬が開発されるかも…。
ちなみに、ヨモギの花言葉は『幸福・平和・夫婦愛』らしいです!
お母さま方、ヨモギでさらに美しく元気に牛飼いをしましょうネ(●´ω`●)
お父さま方、お酒にヨモギを入れて飲むと文句言われないかも…(●´ω`●)
前の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!⑤~ | 次の記事 獣医師国家試験に受かるために⑤ |