 |
~へそくりくんのブログより~第13回:堆肥作り⑨ |
コラム一覧に戻る
2016年5月17日
壱岐和牛繁殖農家が挑戦する堆肥作り その9
(※ 堆肥シリーズは、筆者の過去ブログ(2013年6月~2014年4月投稿のもの)を一部改編し転載しております。)
「第5回目の堆肥(戻し堆肥)の作成実験-2」
11月に開始した戻し堆肥の作成実験45日間の報告をします。
【今日の堆肥温】

( 上部 ) ( 下部 )
11/21(1日目) 51℃ 48℃
11/22(2日目) 55 51
11/23(3日目) 57 56
11/24(4日目) 56 53
~
12/15(25日目) 66 59
12/16(26日目) 66 58
12/17(27日目) 66 58
12/18(28日目) 66 57
12/19(29日目) 65 57
12/20(30日目) 64 57 切返し
12/21(31日目) 46 43
12/22(32日目) 50 46
12/23(33日目) 59 52
12/24(34日目) 66 51
12/25(35日目) 66 54
12/26(36日目) 66 56
12/27(37日目) 67 56
12/28(38日目) 67 56
12/29(39日目) 67 56
12/30(40日目) 67 56
12/31(41日目) 67 56
01/01(42日目) 67 56 切返し
01/02(43日目) 49 49 切返し
01/03(44日目) 50 50 切返し
01/04(45日目) 49 49 切返し
正月から穏やかな壱岐地方、乾燥のための切返しも順調に4回できましたが、ここの所雨やみぞれです。
このシリーズも順調に推移したように見受けられますが、結果が楽しみです(出だしの水分がちょっと多かったけど・・・)。
次回は第6弾に突入です。
(つづく)
壱岐市家畜診療所 阿部紀次
へそくりくんのブログ
http://ameblo.jp/abenorinori
前の記事 ~へそくりくんのブログより~第12回:堆肥作り⑧ | 次の記事 ~へそくりくんのブログより~第14回:堆肥作り⑩ |