2016年4月5日 壱岐和牛繁殖農家が挑戦する堆肥作り その5 「第3回目の完熟堆肥の作成実験-3」 挑戦1、2を経て、7月18日から第3弾に突入し、9月1日(45日)で今回の工程を終了いたしました。 しかし、結局天候と、他の作業の関係で乾燥の工程が出来ずに9月13日(終了後12日)まで来てしまいました。9月2日のサンプルで、水分:67.8%と出ました。思いのほか高い数値です。 特に後半30日当たりから2-3日に一度のペースで切り替えしが出来れば水分が飛んで、良い戻し堆肥になったと思いますが、「ちょうど長雨と豪雨の繰り返し」。そして、晴れたら今度は稲刈りとワラ獲りの戦争です。今日9月13日も、明日からの雨に備えてワラ獲り全盛です。
聞けば、近所の農家さん方が欲しいということで分けてあげたそう。 燃料計算などから30㎥作るのに5万円くらい掛かっているようです。 明日からの雨が終わったら、第4弾に突入いたします!! (つづく) 壱岐市家畜診療所 阿部紀次 |