(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
~へそくりくんのブログより~第7回:堆肥作り④

コラム一覧に戻る

2016年3月29日

壱岐和牛繁殖農家が挑戦する堆肥作り その4
※ 堆肥シリーズは、筆者の過去ブログ(2013年6月~2014年4月投稿のもの)を一部改編し転載しております。

第3回目の完熟堆肥の作成実験-2

「切り返しと堆肥の上部、および下部の温度の記録」

            (上部50cm)(地面50cm)
7/18  (0日目)スタート(上64℃)
7/19  (1日目)      53      49
7/20  (2日目)      56      50
7/21  (3日目)      58      54
7/22  (4日目)      61      54
7/23  (5日目)      64      56
7/24  (6日目)      65      56
7/25  (7日目)      65      56
7/26  (8日目)      66      56
7/27  (9日目)      67      56
7/28 (10日目)      67      56
7/29 (11日目)      67      54
7/30 (12日目)      67      55
7/31 (13日目)      67      55
8/1  (14日目)      67      55
8/2  (15日目)      68      56
8/3  (16日目)      68      56 切り返し
8/4  (17日目)      55      52
8/5  (18日目)      57      52
8/6  (19日目)      60      52
8/7  (20日目)      64      56
8/8  (21日目)      66      56
8/9  (22日目)      67      56
8/10 (23日目)      68      55
8/11 (24日目)      68      56
8/12 (25日目)      68      56
8/13 (26日目)      68      58
8/14 (27日目)      68      58
8/15 (28日目)      70      58
8/16 (29日目)      70      60 切り返し
8/17 (30日目)      52      52
8/18 (31日目)      56      52
8/19 (32日目)      59      54
8/20 (33日目)      63      56
8/21 (34日目)      66      58
8/22 (35日目)      66      60
8/23 (36日目)      68      62
8/24 (37日目)      68      62
8/25 (38日目)      68      62
8/26 (39日目)      68      60
8/27 (40日目)      69      62
8/28 (41日目)      69      62
8/29 (42日目)      69      62
8/30 (43日目)      70      62
8/31 (44日目)      70      62
9/01 (45日目)      69      61

遂に、
「たい肥⇒敷床利用⇒たい肥⇒敷床⇒たい肥」のサイクルが見えてきました!

今回の約30㎥は、屋根の下だけでは切返しが出来ない量でした。
一度、1/3量を一回外に出してからの作業になるため、晴れていて、外がすっかり乾いていないとできなかったのですが、結局 雨続きで乾燥できずに45日を迎えてしまいました・・・
明日からは晴れるかな~

しかし今後は45日おいても、さほど量的に多くはなりそうにありません。
前述のサイクルが出来掛けているからです。

(つづく)

壱岐市家畜診療所 阿部紀次
へそくりくんのブログ

http://ameblo.jp/abenorinori

|