2015年11月6日  子牛は成牛に比べ、非常に疾病にかかりやすいです。それもそのはず、子牛の免疫細胞は様々な病原体に対して初対面であるため、1つ1つ勉強して子牛に対して敵である病原体を記憶していく必要があります。なので、病原体が子牛の体内に入ってきてもすぐに対応できるかどうかはわかりません。病原体が体内に入るとその病原体を認識して他の細胞に的が来た事を伝える働きをする細胞があるのですが、子牛ではその働きが成牛に比べて弱いです。また生後2週間までの子牛は好中球(感染初期に動員される)の活性が、こちらも成牛に比べて劣ります。  | 
        
![(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト](https://www.shepherd-clc.com/wp-content/themes/shepherdtest-1.4.1/images/header01.gif)




