 |
第56話「糞にふん慨②」 |
コラム一覧に戻る
2015年10月20日
運転中ラジオをつけると、流れてきました通販コーナー♪
今回はDHA(ドコサヘキサ塩酸)とEPA(エイコサペンタ塩酸)をとても効率よくとれるサプリを紹介していました。どちらも血液サラサラ効果があるといわれている不飽和脂肪酸。青魚に多く含まれることはみなさんよくご存じのことと思います。
「魚料理はゴミもたくさんでるし、調理もたいへんだし面倒!サプリなら、楽にとれるし必要量も簡単にとれますね☆」。そんなよく聞くやり取りが、声高らかに展開されています。思わず買いたくなっちゃうような話す人のトーンの高さ、脱帽です(笑)。
戸田はといえば、そんな「サプリ様様」な現状に、少し違和感を覚えました。「お金払ってサプリ買うなら、そのお金でお魚料理を食べたいな。」ふと、そんなことを思ったのです。気づけば無数のサプリが店頭に並ぶようになりましたが、それだけ私たちの食生活では体に必要な栄養素をとれなくなってしまったってことでしょうか。むむむ…。いろいろと考えさせられます。
鳥とともに生きるぼくたち~寄生虫編~
ふわふわの羽毛につつまれた鳥さんたち。その羽毛の下にはたくさんの寄生虫さんが暮らしています。今回は彼らに注目です。鳥だけじゃなく、人間ラブ♡な寄生虫もいるってことに注意が必要です。恐ろしや。
代表的なのはトリサシダニとワクモさん。

(図 『家畜寄生虫病学』より抜粋)
いずれも鳥類によく規制している「ダニ」なのですが、残念なことに人間にも寄生してしまいます。トリサシダニにいたっては、「ヒトにも好んで寄生する」との表記がされているほど(笑)。恐ろしや。
寄生するともちろん
咬むんです、彼ら( ゚Д゚)
そして
血を吸うのです( ゚Д゚)
チューチューと
血を吸うのです。
刺された後は赤い斑点ができるし、かゆいし、痛いしでいいことはありません。
跡だって残ってしまうかも…。美容の大敵ですね。
さらに怖いのが、ワクモさん。
彼らは回帰熱という感染症の原因となるスピロヘータ(らせん菌)やセントルイス脳炎というウイルス感染症の原因となるウイルスを運んでいるといわれているのです。どちらも発症するとかなりの重症となりますので恐ろしいです。
もしもこんなダニに咬まれたら…そしてそのダニがもっている病原体が血管を通して体内に侵入したら…さらに、その病原体が体内の免疫システムをかいくぐり、居座ってしまったら…。
ちょっと、恐ろしいですね。
前の記事 第55話「糞にふん慨」 | 次の記事 第57話「割り込みコラム 思いがけないIPM – part 1 -」 |