(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
戸田克樹のコラム
第53話「牛、立てへんのですぅ。」

コラム一覧に戻る

2015年9月29日

 スーパームーンって何ですか。
 戸田青年の耳に入ってきた聞きなれないワード「スーパームーン」。満月の時期と月が地球に最も接近する時期が重なるということらしく、どうやら昨日は月が大きく見えるロマンティックな夜だったようです。「月がきれいですね」なんていうセリフを言うにはまたとない宵だったわけですね。次のスーパームーンは18年後とのこと。その日まで、そしてその日からも、そばで月を見てくれる大切な人とずっといっしょにいたいものです。かしこ。
 
 
 
 「牛が!牛がたてん!!」

 「な、な、な、なんですって!?すぐ行きます!!!」

という緊迫したやり取りがあったかはさておき、農場に到着すると牛が座り込んで立てなくなっていました。

 へ…へたりこんでしまっている( ゚Д゚)汗
 戸田が部屋に入っても動かず、ロープを引っ張っても動かず、それはもう動かざるごと山のごとし。

 そこで登場するのがショッカー!!!

 某特撮ヒーローの敵役を想像した皆さま、そちらではありません(笑)
 
 
 
 こちらです!

 それはそれは危険な道具、電気ショックで牛を立たせる道具です。

 スイッチを入れると「むぃ~~~ん」という音。
 え??むぃ~~ん???

 スタンガンのような「バチバチバチ!」という激しい音はしないのです。しかし、牛のリアクションを見る以上、相当な刺激が来ることは間違いない様子。
 え??試してみればいいじゃないですかって??
 まだ、勇気がありません(-_-)。。。

 さて、先ほどのショッカーを当ててみます

 バチっ!
 バチぃっ!

 そう、体に当たると激しい音が!!

 牛さんも(;゚Д゚)「!!!!◎△☆♯§!!!」っていう感じです。

 なんとかすっと立ってくれた牛さん。
 一安心です。よかったーー。

 これで立てなければもうダメです。牛さん自身も諦めてしまって自力で立とうとしなくなり、そうなってしまえばショッカーを使っても立てなくなります。
 発見が早かった農家さんのおかげですね。
 
 
 ちなみにこの部屋にはもう1頭が同居。
 そして下が見えちゃうくらいの床の薄さ。
 同居牛の乗駕ですべってしまったのかもしれません。

 複数頭で飼育している部屋では、牛床の状態もチェックが必要です。

|