2015年9月24日 私の高校は、難関大学進学を目的とする文理科、文武両道を目指す普通科、資格取得に専念するための国際マルチメディア科と3つの科に分かれていました。それぞれの科は違っても、お互いにかけがえのない友情で結ばれ、汗に涙に血のにじむような努力をしてきました。 高校2年生の夏には、大型台風が通過し、宮崎県は死者をも出す大きな被害を受けました。実家に連絡もできず、安否確認もできない中、不安な日々を過ごしました。高校や寮でも断水が1週間続き、普段とは全く違う限られた生活を全員で乗り切ることで団結力がさらに深まったのを覚えています。 そんな日々を…、皆の努力を…、先生方・両親・親友・後輩への思いを…、そしてこれから歩んでいく未来への想いを…、会場にいる誰もが自分のことのように感じられる答辞を考え、大きな壇上で読ませていただきました。 新聞記事なので段落が読みにくく、全文ではないですが、時間があるときにどうぞ~!(/ω\) 卒業式も無事に終え、入学まで残り半月となってくると家を探さなければなりませんね!私は、2年間親戚の家から通うつもりだったので、その辺はまったりとしていました。(笑) この時期に、ほとんどの大学で“入学前オリエンテーション”というものがあるようです。新入生を入学式前に集め、友情を深めるためのもので、夜には部活動紹介もあり先輩や先生と盛り上がるみたいです。ここで友達になった同期は、ほとんどが卒業まで一緒にいるメンバーとなり(なぜか、性格がピッタリと合うグループができるのです☆)、一生の友達になることが多いので絶対に行ったほうがいいですよ。(私は、都合が悪く行けなかったのですが…行けなくてもお友達はちゃんとできたので心配しないでくださいネ!笑)(*´▽`*) そして、入学式を迎え、いよいよ待ちに待った大学生活が始まります☆………つづく(*^▽^*) 前の記事 獣医学科に入りたい!⑳ | 次の記事 牛の獣医師になりたい!① |