2015年7月3日 “牛用眼帯”と“膝瘤”が思いがけず長引いてしまいましたが、今回からまた『私が獣医師になるまで』を再開しようと思います。(*´▽`*) その前に、ひとつ書き忘れていたことがあります。(笑) 『獣医師として働いていても、いずれは、結婚したり、子供ができたりするかもしれませんが、それについてはどう思いますか。』 この課題は、獣医師だけでなく、働いている女性にとってはとっても重要なことだと思います。最近、結婚・妊娠・出産する女性に対してのセクハラが問題になっています。 また、社会で理解されつつあり多くの会社で取り入れられているのが、女性だけでなく男性の産休や育児休暇です。仕事を休んで子供の世話なんて…と思う人も世の中にはまだまだたくさんいます。 子供を産むのは女性ですが、女性がつらい時に支えたり、一緒に育児をすることは父親になろうとしている人の大事な大事な仕事だと思います。 女性獣医師の産休や育児休暇の制度が一番整っているのは、公務員だと大学の先生が言っていました。 このコラムが様々な人の目にとまり、男女が子供を育てながら働きやすい会社が増えていったらいいなーと思います。 ちなみに当時高校生の私は、結婚しても子供を産んでも椎葉村に帰って実家に子供を預けて一生懸命働きます!!と答えました(笑)………つづく(*^▽^*) 前の記事 膝瘤ってなんですの~?⑩ | 次の記事 獣医学科に入りたい!⑰ |