(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
椎葉絢香のコラム
獣医学科に入りたい!⑰

コラム一覧に戻る

2015年7月8日

 受験生にとって、合格発表までの時間は拷問です。(T ^ T)(笑)

 私が受けたAO入試の2次試験は、10月上旬でした。最終的な合格発表は12月でしたのでそれまでの約2ヶ月間、不安でたまらない日々でした。

 もちろん、合格か不合格か分からない期間は、もしも落ちた時のことも考えて、次の試験のために勉強をします。しかし、これがとっても難しいのです。(;_;)

 頭では、気持ちを切り替えないといけないと分かっていても、『受かってるかなー、あれだけやったしきっと大丈夫だ! やっぱりダメかなー、他の人も頭良くて大きな夢があって私と同じくらい獣医師になりたい人たちなんだもんなー、落ちたらどうしようー』などなど…

 こんなことウジウジ考えてる暇があったら英単語の一つや二つ覚えたら?と言いたくなるようなことばかり考えていました。(笑)

 それでも、私の心の中では、“獣医学科でもやっぱり絶対に麻布に行きたい!”という強い思いがあったので、AO入試合格発表の一週間後に行われる一般推薦入試に向けて勉強していました。

 麻布大学の獣医学科の一般推薦入試は、数学・英語・生物・化学の学力試験、小論文と面接です。小論文と面接はAO入試で対策していたので、あとは必死に学力を極めました。(笑)

 国公立の大学は、高校生で習う範囲の問題を出してくれます。しかし、私立は容赦ありません!(◎_◎;) 獣医学科では生物は専門科目なので、高校では習わない難易度の高い問題が出題されることが多いです。………つづく(*^▽^*)

|