 |
第73話:風邪の予防について考えてみる⑤ |
コラム一覧に戻る
2015年3月13日
気候の変動で風を引きやすいのはやはり子牛達です。子牛の数が多いところではハッチで管理しているところも多いのではないでしょうか。ハッチでの管理は個体の状態が確認しやすいので、大事な時期に病気にならないように、しっかり観察してあげなくてはいけません。哺乳瓶などの洗浄の徹底はもちろんのこと、ハッチの消毒も忘れてはいけませんね。
新しい子牛ちゃんをハッチに入れる前に石灰乳を塗布することをお勧めします。石灰の強アルカリ性による殺菌効果があり、ハッチを塗り固めることで同時にバイ菌も固めることができます。下痢の予防にも効果的です。
材料はドロマイト石灰(なければ消石灰でも)と水があればできます。(生石灰は水と混ぜると発熱して危険なので要注意。)作業する際は必ずゴーグルやマスクなどを着用し、ゴム手袋をして石灰乳を直接触らないように注意してください。塗った後はよくよく乾かして新しい敷料を入れてあげたら子牛ちゃんを迎えてあげましょう。

前の記事 第72話:風邪の予防について考えてみる④ | 次の記事 第74話:風邪の予防について考えてみる⑥ |