(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
戸田克樹のコラム
第23話「卒業論文⑧懐かしの資料たち」

コラム一覧に戻る

2015年3月2日

春ですね。
第23話「卒業論文⑧懐かしの資料たち」

診療に向かう道中でも、こうした色鮮やかな花が目につく機会が多くなりました。
当診療所のある阿久根も本日は朝から青空が広がり、小春日和です(‘ω’)♪

休日の今日は部屋でボケー(´Д`)っとしております。
すると、あることに気づきました。

「部屋…汚い。」

普段は仕事から帰ったらご飯食べてボケーっとして寝るだけの部屋。
片づけも嫌いな男子(戸田)が「まずいな」と感じるレベルですから、どれほど崩壊していたかは容易に想像がつきますね(笑)。

というわけで休日を利用して、部屋の片づけをすることに。
嫌だなー。

「これは、ゴミ。」
「これも、ゴミ。」
「お??…ゴミだな。(-_-)」 ←開始早々すでに滅入ってますw。

「これは…使うかも♪
…いや、もう捨てよう。どうせそう言って使わないんだ☆」

と、いうことで出てきたのはすべてゴミでした(笑)。

学校の卒業アルバムや、古い日記、友人や家族からの手紙もでてきて手が止まる瞬間も多かったですが、とにかくゴミを外に出すことに成功♪
もうひと頑張りかなぁ。
と、一息ついた瞬間に見つけました。

「あれ?これは!!!((;゚Д゚)」
第23話「卒業論文⑧懐かしの資料たち」
懐かしの卒論実験中にとったデータ君たちじゃないですかっ‼

この他にも、細かい資料がどさっと詰め込まれた箱が出てきたのです。
(整理が面倒で、すべて箱に詰め込んだのでしょう。お恥ずかしい。)
写真に写っているのは、記録していたチンパンジーの行動データや彼らの性格と遺伝子との関係を示したグラフです。

「あ~。こんなことやってたなぁ。」
としみじみ。当時は、データの取り方もまとめ方もわからず、四苦八苦しながらやっていました。そんな日々が走馬灯のように…。

さて、チンパンジーについてこれまで少しずつお話してきましたが、
次回からはいよいよ卒論の中身についてお伝えしていきます。
チンパンジー、ストレス、動物福祉、性格、遺伝子、etc…。

これから出てくるキーワード君たちです。
うまくこの場で伝えられるとよいのですが。

それでは、部屋の片づけに戻ることにします。
(今日中に終わるのか?)

つづく

|