 |
第71話:風邪の予防について考えてみる③ |
コラム一覧に戻る
2015年2月27日
次に牛舎の中について見ていきましょう。牛舎は全面を囲われた環境ではないため、人間に限らず沢山の訪問者が訪れます。カラスやハトなどの鳥から、イノシシやタヌキやネコ、ネズミなどなどです。彼らは大抵牛さんの餌を狙いにやってきます。牛さんは彼らを追い出すどころか興味深げに眺めていたり無視したりするだけなので、侵入者たちは思う存分そこでやりたいことを済ました後に、バイ菌などを置いていくことがあります。それらで牛さんが病気になってしまっては大変なので、汚れは日頃から除去していく必要があります。
他の動物からだけではなく、牛さん自身から排出される糞便や鼻水は他の牛さんへの感染源となるのでそれらをできるだけ取り除き、衛生的な環境を作ってあげたいところです。これらをきれいにしておかないと、いくら頑張って消毒したところで糞便などの有機物に守られたバイ菌たちには消毒液は届かずに終わってしまいます。掃除もなかなかめんどくさいですが、できるところからやってみましょう。

前の記事 第70話:風邪の予防について考えてみる② | 次の記事 第72話:風邪の予防について考えてみる④ |