 |
どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第10回) |
コラム一覧に戻る
2014年11月18日
食いしん坊みーやん北海道米LOVE♪
『うまいっしょ編③』

るるるキッチンガーデンくらぶ主催『稲刈り体験』

今年は10月5日に稲刈りを体験しました!

昔ながらの「はざがけ」天日干しにチャレンジ!

黄金色に実りました~♪ 豊作です!(ニンマリ)
「ごはん」が大好きな食いしん坊みーやんですから♪
米の消費量が年々減少していると聞くと・・・
なんとも残念な気持ちになってしまいます。
ちょっと前まで北海道米は「やっかい米」などと、陰で言われていたようです(涙っ)
たしかに、以前は・・・胸を張って「美味しい」と自慢できなかったかも・・・です。
我が家の食卓でも、20年程前までは新潟産のコシヒカリを食べていました。
北海道米の道内食率(道内の米消費量に占める北海道米の割合)
北海道農政部のデータを見ると平成8年の道内食率は37%・・・。
残念な数値がでています。北海道民のほとんどが口にしていなかったということがわかります。
そうなんです!!
ひいき目にみても胸を張って美味しいとは言えなかったのです(過去形)
それが!
平成25年度の北海道内の食率がっ!なんと!!91%↑↑過去最高の道内食率となりました!(自慢っ)ほとんどの道産子が北海道米を食べているのです。
今では、誰もが美味しさを認める「北海道米」に育ちました。
大声で胸張って言います!
「なまら!うまいっしょ~」 キッパリ。

(つづく)
bambic. 木村 光江(みーやん)
植える・育てる・食べるを楽しむ♪るるるキッチンガーデンくらぶ 主宰
日本デコ巻き寿し協会 北海道支部代表
●URL
bambic. http://bambic.net/
るるるキッチンガーデンくらぶ http://rkgc.jp/
前の記事 どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第9回) | 次の記事 どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第11回) |