2014年8月21日 いつも往診に行く繁殖農家さんのところへ行くと、畑で草を刈っていました。近くに行くと何やらブツブツ言っています。いつもブツブツ言っている方なのですが(笑)、何ブツブツ言っているんだろうと思っていると、小生に気が付き「もう毎年夏は嫌になっちゃいます」とのこと。なんだろうと思っているとその原因を見せてくれました。 アサガオです。ソルゴー畑の中で、茎に蔓が巻き付いています。多くのソルゴーの茎にギッチリと巻き付いています。何故このアサガオがいけないかといいますと、実は毒草なんですね。アトロピン、スコポラミン、ヒオシアミンなどの成分が含まれており、多量に摂取すると中毒症状を引き起こします。特に種には注意が必要で、毒性が強いといわれています。繁殖農家さんの場合流産する可能性があるので注意です。種だけでなく、草や蔓にも毒があるので、できるだけこの蔓と草もとっておかなくてはいけません。炎天下の畑の中で、ひたすら蔓をとる作業。本当に大変です。ブツブツブツブツ言うのがよくわかります。本当に農業は自然相手なので大変です。予定外のことばかり。色々な局面でブツブツブツブツ言いながら頑張る農家さんは凄いです! 前の記事 第390話:直当り | 次の記事 第392話:今後の流れ |