(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
蓮沼浩のコラム
第374話:横文字

コラム一覧に戻る

2014年4月17日

PED、HPAI、FMD、TPP、FTA、EPA、BSE・・・

 最近はとにかく気が付けばなんだか訳わからんぐらい多くの横文字、おまけに省略タイプが乱立しています。ティーピーピーやらピーイーディー、エフティーエーきてイーピーエー、気が付きゃエッチピーエーアイ。ビーエスイーやらエフエムディーも忘れずに。

 こんなこと書いていると、やたらと「ピー」やら「ディー」やら「ビー」など「イーーーー」と伸ばすところが多いなあ、などとどうでも良い妙なところで感心してしまいます。小生が獣医師になった時にはこんな言葉はあまり使われていなかったんだけどな~~~。

 しかし、カタカナにして書くと妙に変な感じのするこれらの言葉はどれもパンチが効いている超重大問題ばかり。新聞では見ない日がないくらい、いっつも出てきます。そして気が付けば、こんなカタカナの言葉に翻弄されている自分がいます。なんでこんなになっちゃったんだろう・・・。
そういえば、ひとつ思い出した!農場HACCPがあるじゃないか。これは漢字+横文字だ!「のうじょうエイチエーシーシーピー」じゃないか。漢字はひらがなにしてみました。ちょっと和風になったかな?さらに訳が分からなくなってきました。

 世の中を見てみると、今後は漢字+横文字の意識をもって牧場の衛生管理をしていくことが、ますます重要になってくると思います。大変だけど、一歩ずつ前に進んでいくしかなさそうです。しかし、横文字軍団は手ごわい強敵ばかりだ・・・・・。何を血迷ったか、今回は訳がさっぱり分からない妙な内容になっちゃいました。

|