2014年2月12日 現在も子牛たちは首輪を装着中です 外れたり邪魔になったりはしていないようです あとは、はどれくらいの期間でどれくらい子牛の首が太くなって、首輪の太さをどうしたらいいかがキモになりそうです しめしめ・・・ ―――――――――― ・・・と思っていたら、大分のT牧場さんから 「コラム読みました。うちも子牛に首輪してます!」 ってメールが届きましたΣ(゚д゚lll) どれどれ、写真を確認すると・・・ なるほど、水道ホースを文字盤にして中にはロープを通しているんですね えー、そして装着後目が光る・・・と(笑) T牧場さんでは4-5ヶ月まで子牛に首輪をし、その後耳票を打つようにして、かなり中耳炎が減ったようです!(◎_◎;) まさか、とっくに実践している農家さんがいらっしゃったとは!! 天文館で決着付けましょう(ToT)/~~~!!! 前の記事 NO.269:牛の首輪 その2 | 次の記事 NO.271:吉報!縦切り去勢が簡単に!! |