2013年10月15日 「粗大ゴミのような嫁が 粗大ゴミを活用する」 北海道に嫁ぐとき 母が『寒いところに行くんだから、風邪を引かないようにこれをたくさん持って行きなさい。粗大ゴミのようなあなたをもらってくれるんだもの。せめて風邪をひかない丈夫な体くらいは保たないと…』と渡してくれた物。 家にあったお客様用の【もう二度と使うことも無い】であろう数枚の毛布でした。 一瞬、母の愛情に感動しそうになりましたが、要するに粗大ゴミを押しつけられた訳です。 『確かに寒いだろうしあったほうがいいかな』とありがたく頂戴し、冬を迎えました。 が、しかし!! ストーブをがんがん焚いてる断熱の効いた家の中では、まったく使う機会が無い!! しかも『粗大ゴミのようなあなた』って…生んだのも育てたのもあなたですよ? いくら粗大ゴミ扱いでも捨てるのは勿体ないし(毛布の方ですよ)貧乏性な私は『きっといつか役に立つさ!』と、押し入れにしまい込んでおきました。 そして、ついに彼女が日の目を見るときが来たのです!! ある農家を視察させてもらった時、子牛の周りを毛布で囲ってらっしゃるのを見て『あの粗大ゴミにこんな活用法があるとは!』と、帰ってから早速真似をしてみました。 見た目は良くありませんが『毛布で囲うだけでこんなにも暖かくなるとは!』と感動しました。 『そうだ!ハッチにもかけてみよう!』と思い立ち、毛布を買いあさるため『リサイクルショップを巡る旅』に出ようとしたら、主人がインターネットで【中古毛布激安店】を発見。 これまた大量に購入しました。 こうして群飼いスペースにもハッチにも毛布を掛けることでだいぶ暖かくなりました。 しかし群飼いスペースの方は、毛布と毛布が重なった部分から顔を出す子が多く、朝になると隙間が開いてることが… 今年はその隙間が出来なくなる方法か、別の暖を取る方法を考えたい思っております。 別の暖の取り方を考えた場合、大量に購入した毛布はどうなるんでしょう… 粗大ゴミ?Σ( ̄□ ̄;)!!! その場の思いつきだけで大量に毛布を購入した嫁って… やっぱり粗大ゴミ?Σ(T□T;)!! 結果『粗大ゴミのような嫁が 粗大ゴミを増やしただけ』になりそうです。 いいえ。 ならないようにまたこれを活用するのです。 次回は『【生まれ変わった毛布】と【生まれ変わった嫁】』をお届けしたいと思います。 (つづく) 有限会社伸託 取締役 山口 由紀子 前の記事 冬場の役に立たないアイディア(第四回) | 次の記事 冬場の役に立たないアイディア(最終回) |