(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
蓮沼浩のコラム
第347話:HACCPをすすめるポイント

コラム一覧に戻る

2013年10月3日

 小生は現在農場HACCPを一軒の農場と取り組んでいるのですが、やはりなかなか思うようには進みません。やはり簡単ではありません。先輩方の話を聞くと、現在認証をうけている農場の方は6~7年取り組んでいるところもあり、まだまだこちらはひよっこです。しかし、この少ない経験の中から非常に重要であると小生が認識していることがあります。肉用牛に関してですが、そのポイントを簡単に言えば・・・・・

「とにかく不完全でもいいから先にすすめていく」

ということです。農場HACCPは非常に厳密に様々なことを決めていきます。ややもするとその非常に細かいところにこだわりすぎてしまい、全然先に進まなくなってしまうことがあります。そして作業分析などは単調な検討会の繰り返しとなり、だんだんとスタッフに倦怠感が広がってきてしまいます。現場も決定したとおりに簡単には動くことができません。すると段々とモチベーションが下がり、なんだかいや~~~~な雰囲気になります。そこでとにかく完璧でなくていいから進んでいくという基本方針を立てておくと、ずいぶん気が楽になりますよ。おかしいところは後で修正すればよいのです。小生はいかに早く不完全でいいから一通りの農場HACCP計画を立てて、文章化し、それをもとに牧場を一回転動かすことを目標に取り組んでいます。まだまだ先は長いのですが、とにかく前進、前進、前進でござる。

|