(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
蓮沼浩のコラム
「第41話 「竹の棒をつかう」」

コラム一覧に戻る

2007年7月5日

多くの農場で使う一番メジャーな方法がこれになるのではないでしょうか?近くに生えている竹を切ってきてそれにロープを付けて捕まえます。竹がない場合は適当な長さの棒を加工して作ります。角の残っている牛さんの場合は主に角を狙い、除角して角がない牛さんの場合は首を狙います。とにかく竹が長いので離れている牛さんも慣れれば簡単に捕まえられます。しかしこの方法も牛さんの動きを良くわかっていないと出来ません。慣れていない人がやると全然捕まえられません(笑)。ロープの輪を広げているところにうまく誘導する、後ろ側から上手に角にかける、角にかかったら低い姿勢でロープの輪を締めるなどなど細かいテクニックは他にも結構たくさんあります。また、首にロープがかかったらロープが締まって首を絞めることになるのでロープを結んでコブにしておく「首止め」を作っておいてあげると牛さんがかわいそうでないかも。また、時々竹にロープをつけるときに逆に付けてしまい輪がどんどん小さくなってしまうことがあるので付けるときは注意が必要です。なれると安全で手早く捕まえられるので是非ともマスターしておきたい方法ですね。
|