2013年3月11日 みなさん、ビートパルプという餌のことはよくご存じだと思います。 特にむかし酪農をしていた方などは、第一胃の発酵安定に効果的なことから、よく使われたのではないかと思います。 ただし、使い方次第では、事故の原因にもなるので注意しましょう。 このビートパルプも、TPPのあおりで入手が不透明です。海外から安いグラニュー糖が入ってきたら、北海道のビート農家はつぶれてしまう可能性が高いので、結果的に絞り粕のビートパルプもなくなるというわけです。 TPPの影響はいろいろと、気づかないところでも起こりそうです。 前の記事 放牧について考える | 次の記事 TPPに再度反対します |