(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
(毎日とは言わないけど…)現場は宿題ばかり!(2)

コラム一覧に戻る

2012年7月3日

2)あなたの牛さんの眼は何色ですか??

 ビタミンA欠乏の判断指標の一つに牛さんの眼の光具合を用いる方は多いかと思いますが、『光ってる』だけでなく、何色に?光の強さは?大きさは?となかなか事細かに注意して診ることは少ないかと思います。また周囲の明暗度も一定ではないと思うので一概には言えませんが、青~緑~黄~白と様々な色に光るかと思います。松本先生が以前コラムに書かれているような『赤目牛』は今回は置いておきますね。また私が普段仕事をしている牧場の牛舎は比較的明るいので、明け方か夕方、自然光を背にした順光の状態で牛さんの観察をしていることを付記しておきます。ライトを使われる方も多いかと思われますが、牛さんたちも驚いてしまうのと、どうも光り方が一様になる感じがするのであまり私は使っていません…
 ビタミンA欠乏の牛さん、とりわけ失明するくらい血清中ビタミンA濃度が低い子は青緑に見える気がします。私は眼の所見だけで血清中ビタミン濃度を推定!なんてことは出来ないので、いつも角味・毛味など悩みながら総合判断ですけれどもね。
 普段は主に肥育前期にあたる牛さんばかり担当している中で感じていることなんですが、この眼の光具合、『実は牛さんの体調が反映されてるんじゃないか?』と思うのです。最初は私もビタミンAあるいは前駆物質であるβカロテンレベルが反映されているのかな、とも思っていたのですがどうも血液検査の値と臨床所見が一致してこないのです。と言っても200頭ばかりのわずかな結果で照らし合わせただけなのですが。以下私の独断と偏見に満ちた個人的見解です。

青:導入牛、青物の食いは十分ですか?βカロテンの蓄積が少ないかも?
青緑~緑:ひょっとして牛さん、鼻水垂れてないですか?風邪に注意。
黄~白:ビタミン含量の低い餌に切替後なら順調、そうでないなら長いこと餌食い悪いかも…
エメラルドグリーン:こればっかりはよく分かりません。ビタミン剤200~300万IU投与にも関わらず、その後も全く変わらず光ってるんですよね。

 正解・不正解は分かりませんが、私は、青<緑<黄<<<エメラルドグリーンの順に牛さんの体調、注意しています。

guest_20120703

(つづく)

ワタル(猫)

|