(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
加地永理奈のコラム
女性を集めた勉強会を行いました

コラム一覧に戻る

2025年8月13日

***********************************************************
2026年卒獣医師採用について

(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)は、獣医師を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。
獣医さんの卵である大学6年生で就職を考えている方がいらっしゃったら是非実習に来てください!お待ちしております!
***********************************************************
 
 
栃木県内の和牛に関わる女性たちを集めて勉強会を開きました。
今集まっているメンバーは、皆さん20~30代で、和牛の繁殖や一貫をされている方々です。
今年の4月頃に発足し、まだ一度顔合わせの食事会をしただけだったのですが、ついに第1回目の勉強会を開催することができました。

勉強会とはいえ、同年代の女性同士の繋がりを作り、地域の畜産を盛り上げることが一番の目的です。
座って何か勉強するのではなく、まずはメンバーの農場をお互いに見学しあうのはいかがでしょう、ということで、今回はメガファームで子牛の哺乳を担当しているメンバーのところへ見学に行かせていただきました。

というのも、他の農場に行ってその様子を知る機会がない、という声が多く上がったためです。
自分の農場で悩んでいることを、他の農場でどのような対策をしているか知るためには、行き来している獣医さんに聞いたり、飲み会で集まって聞きあったりすることが多かったと思います。

しかし、百聞は一見に如かずです。
実際に施設や機材、牛の状態を見ながら話し合うことで、言葉では伝え合いにくい点まで話し合うことができました。

たとえば、母牛のボディコンディションスコアについてです。
この母牛は痩せてしまっている?それとも太らせてしまっている?というのを、みんなで目合わせすることができました。

また、男性の方とはどうしても体力や体格差がある分、女性ならではの視点で工夫していることも共有しました。中でも直腸検査の時、授精や移植の時の子宮の持ち方については、私も参考になりました。

これからも定期的に活動を続けていければと思います。
ご興味のある方はぜひお声掛けください。まずはまた矢板市場でお会いしましょう(^^)

 
***********************************************************
今週の動画
持続挙尾のその理由

|