(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
松本大策のコラム
そろそろ立ち上がっていいんじゃない?

コラム一覧に戻る

2025年8月4日

***********************************************************
2026年卒獣医師採用について

(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)は、獣医師を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。
獣医さんの卵である大学6年生で就職を考えている方がいらっしゃったら是非実習に来てください!お待ちしております!
***********************************************************
 
 
 まだ8月に入ったばかりというのに、暑さですでにバテバテです。先週は沖縄のコンサルに行きましたが、かえって沖縄は涼しく快適でした。直射日光だけはレーザー光線みたいでしたけど。
 気象も変わってきていることを、ひしひしと感じます。

 かなり前から感じていることですが、なぜ牛肉の価格は上がらないのでしょう。
 鋼鉄の価格が上がれば、自動車の値段も上がるのに、餌代も2倍、電気や燃料費も高騰しているのに、それらのコストをかけて生産した製造物の価格は上がるどころか、かえって下がって低迷している。

 価格形成のひとつの要因は、需要と供給です。しかし、牛肉のような高級品は、顧客の収入レベルや、食費に回せるおカネの多寡も関係しています。
 日本人がほとんどみな、高いスマホをもち、動画やゲーム、配信サイトのサブスクに金を出す一方、身体と健康を支える食費におカネを出さなくなっている。
 これはまともな考え方や経済活動とは思えないのですが、こういう時代と言ってしまえることなのでしょうか。

 こういった、価値観の変化はどうしたらよいのか分かりませんが、もうひとつの側面として、収入が少ない、あるいは安定しない、ということが原因で、牛肉にまでおカネを回せない、ということもあると思います。
 こちらに対しては、高すぎる税金を抑える、特に消費税の食品課税を中止する、ということで相対的に収入増加に繋がりますし、政治で使う金を、公共事業や食費補助に回す、ということも、巡りめぐって経済を活性化し、国力の増加、ひいては税収増加に繋がると考えています。

 ばらまきのおカネは、どうしてもギャンブルなどに回る割合も無視できませんから、「国産牛肉券」とか「国産材料による乳製品券」とかを各家庭に配布すれば、牛肉や牛乳だけでなく、流通や段ボールなどの包装資材、冷蔵庫屋等、さまざまな業種が潤うことになり、経済活性化の点からも有効ですし、日本の農業を護ることに繋がると思うのです。

 そろそろこういうことを、各自できることから働きかけてみませんか?農協の部会でもいいし総会でもいい。政治家の懇談会でもいい、知り合いの地元の町会議員、市会議員、県会議員、国会議員に働きかけるのもいい、いろいろな発信チャンネル(YouTubeやXなど)をもっている人は、そこからでもいい。
 そろそろ本気で動き出さないと、ゆでガエルのように、気づいたら死んでいますよ。
 
 
***********************************************************
今週の動画
【便利アイテム】牛のハミ

|