 |
お腹が汚れていたら発情かも |
コラム一覧に戻る
2025年7月30日
***********************************************************
2026年卒獣医師採用について
(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)は、獣医師を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。
獣医さんの卵である大学6年生で就職を考えている方がいらっしゃったら是非実習に来てください!お待ちしております!
***********************************************************
母牛の発情のタイミングを見つけることは、繁殖管理の要です。
発情のサインといえば、乗駕行動や粘液の分泌、咆哮などが代表的ですが、他にも意外なヒントがあることを酪農家さんから教えていただきました。
それは「お腹が汚れていること」です。
これは発情による乗駕行動の痕跡である可能性があるためです。

この写真の母牛は、お腹の下から胸のあたりまで、黒く土で汚れています。
OPU予定だったので直腸検査をしましたが、エコーでもしっかり発情が確認されました。
発情中は危ないので、このまま個室で隔離するとのことでした。
「発情中は危ない」というのも、発情中の牛は、他の牛に繰り返し乗駕したり、他の牛から乗駕されたりするためです。
その結果、お腹の下や腰が泥や糞で汚れることがあります。これが発情のサインです。
特に普段は清潔に保たれている牛が急に汚れている場合は、発情による乗駕行動の結果である可能性が高いと言えます。
もちろん、ぬかるんでしまった運動場や牛床環境によって汚れていることもあるため、これだけで発情と断定することはできません。
鳴き声、落ち着きのなさ、陰部の腫脹など、他の兆候とも合わせて観察することが大切です。
毎日の観察の中で、「なんとなく汚れているな」と感じたら、それが発情発見の第一歩になるかもしれません。
普段あまり見ていない方は、お腹の下もチェックしてみてください。
***********************************************************
今週の動画
パーティライトでカラス避け
前の記事 牛乳は犬猫にあげても大丈夫か | |