(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
松本大策のコラム
「アクセシビリティー」

コラム一覧に戻る

2008年7月14日

 みなさん、アクセシビリティーという言葉を聞いたことがありますか?これは「アクセスのしやすさ」を表す言葉で、仕事などへの取り掛かりやすさなどの意味でも使われます。
 例えば、牛さんに鼻環や頭絡を着けておくと、「あれっ?あの子はちょっと元気がないようだけど熱でもあるのかな?」という時に、すぐ捉まえ体温を計ることができますが、牛さんになにも捉まえる場所かないと、捉まえるのに手間がかかるので、つい「しばらく様子を見てみよう」ということになって、もしかしたら手遅れになるかも知れません。
 メモとペンがあれば、なにか気付いたことをすぐに書き留めておくことができますが、「忙しいから後でいいや」なんて思っていると忘れちゃったり、どうでもよい気持ちになってしまったりします。でも、いろんな問題を解決するには、問題の正確な状況が解らないと難しいのです。
 このように「すぐに取り掛かることが出来るようにしておく」ということは、牛飼いだけでなく、どのような仕事でも大切なことなのです。ボーイスカウトの子供達は「備えよ、常に」を合い言葉にしているそうですが、私たちも日頃から様々な備えをしておいて、仕事をクオリティーアップ(うっかり忘れを無くしたり、ついついの手抜きを無くしたり、スピードを上げたり)しましょう。
|