(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
橋本匠護のコラム
牛が糞便を食べちゃった

コラム一覧に戻る

2025年4月18日

***********************************************************
2026年卒獣医師採用について

(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)は、獣医師を募集しております。詳細はこちらをご覧ください。
獣医さんの卵である大学6年生で就職を考えている方がいらっしゃったら是非実習に来てください!お待ちしております!
***********************************************************
 
先日、珍しい症状を示す牛がいました。その症状は「牛が牛自身の糞便を食べる」というものです。このように本来食べないものを食べてしまう症状のことを、異食症や異嗜症などと呼びます。糞便以外にも、石、木材、毛、骨などを食べたり舐めたりすることがあるそうです。

異食症の原因に関しては分かっていないことも多いですが、原因の一つとして何らかの栄養素の欠乏により引き起こされることがあるとされています。例えば2017年のイランでの調査によると、異食症の牛では血中の鉄、カリウム、リン、クロールの濃度が低いことが報告されています。

ということで、今回の糞便を食べちゃっていた牛から採血をして、上記のいくつかの項目を調べてみることにしました。結果がこちらです。


↑異食症の牛の血液検査結果

なんだか色々気になる血液検査結果です・・・・。ですが、とりあえず血清鉄濃度は低いという結果になりました。獣医内科学大動物編(文永堂出版)によると牛の血清鉄濃度は54~162μg/dLとされているため、いわゆる鉄欠乏の状態です。ということで、この子牛には鉄を含む添加剤を給与してもらいつつ、治療を進めていくことになりました。

今回の場合は鉄欠乏の関与が疑われましたが、他にも上記の栄養素以外の欠乏、ストレス、乾物摂取量不足、癖などなど、様々な要素が関係している可能性が示唆されています。ということで、変な物を食べる牛を見かけた際には、一度獣医師にご相談ください。
 
 
今週の動画
牛の視力検査

|