2025年3月11日 **************************************** しかしですね・・・ 売れていない。どっさり余っている。あくまでも小生の見たほんのわずかな時間での判断なので何ともいえません。ただ、冷蔵庫の前に立っているのは小生ただ一人。もしかしたら変なオッサンが立っているので近づきにくかったのかもしれませんが。 ところ変わって、シェパードの近くのガソリンスタンド。夕方になると大渋滞。実はここのガソリンスタンドは近隣のガソリンスタンドと比べてガソリン価格がかなり安いのです。こちらは大盛況です。 ここから見えてくるのは、国民生活の厳しさ。最新の報道では令和7年1月の実質賃金は前年同月より1.8%のマイナス。消費者物価指数は前年同月比で4.0%の上昇。日銀は2%の目標でしたが、気が付いたら4%を越してきました。うまく消費者物価指数をコントロールできるのでしょうか?歴史を振り返ると、かなり難しいことのようにも思います。今後の動きに注目です。 国民負担率も少し下がったとはいえ、非常に高い状況が続いています。今年度は45.8%の予想がでています。 ただ、平均賃金は何とか上昇してきています。2024年の伸び率は3.7%であり、33年ぶりの大きさだったとのこと。しかし、物価の上昇にはおいついていない。自動車産業など結構厳しいところもあり、これからの賃上げは今までのようにはいかないのではないかという意見も聞きます。 農場に行くとよく言われます。 良い話を捜していると、悪い話ばかり出てきて参ります。 |