(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
戸田克樹のコラム
第479話「ビオペアにハマっています②」

コラム一覧に戻る

2025年2月27日

****************************************
2025年卒獣医師採用について
(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)、栃木支所(栃木県那須塩原市)ともに獣医師を募集しております。
詳細はこちらをご覧ください。
随時実習も受け入れております(5年生以上対象)。
****************************************
 
ビオペアに含まれている成分を見てみましょう。
成分として記載されているのは、①塩酸ベタイン、②含糖ペプシン、③でんぷん消化酵素、④繊維素消化酵素、⑤糖化菌という5つの名称が記載されています。薬剤に同封されている説明書には【薬理学的情報等】という項目があり、それぞれの薬理作用がそこに記載されています。ありがたいことこの上ありません!
 ①の塩酸ベタインには、胃内で徐々に塩酸が分離されるために胃内のpHが酸性に傾き、その結果有害細菌の活動を抑制する効果があるとされています。また、ベタインそのものには肝臓に脂肪が沈着するのを防いだり、肝細胞において抗酸化作用を発揮したりするという報告も出ています。②のペプシンはタンパク質の分解酵素で③や④と共同で牛が食べた飼料の分解を手助けしてくれます。⑤の糖化菌は分裂増殖の際にβアミラーゼ(糖分解酵素)を分泌するため結果的に炭水化物の分解を手助けしてくれます。
 つまり、ビオペアは胃内を酸性にする塩酸ベタインと様々な酵素が混ざった粉末であるというわけなのです。塩酸ベタインの作用で悪い菌を抑え、さまざまな酵素の働きで消化をより円滑に行うようにする・・・そしてその結果、快便になります!という薬剤です。
 感染性の下痢には治療効果が薄いかもしれませんが、消化不良性の下痢や軽症の下痢であれば、ビオペアだけでも改善するかもしれません。通常の治療で治りが悪い場合だけでなく、第四胃炎などで慢性的に食欲が落ちている場合にもビオペアは結構、効いてくれる印象があります。1頭あたりの添加量もそこまで多くはないので、飼料添加してもよいですし、直接飲ませてもよいですね。まだ使用したことがない方は、ぜひ試しに使ってみてください。
 
 
 
今週の動画
【farm boots】upside down 長靴は逆さまにしたい

|