(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
橋本匠護のコラム
農場入口の消石灰帯で意思表示

コラム一覧に戻る

2025年1月17日

****************************************
2025年卒獣医師採用について
(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)、栃木支所(栃木県那須塩原市)ともに獣医師を募集しております。
詳細はこちらをご覧ください。
随時実習も受け入れております(5年生以上対象)。
****************************************
 
感染症対策として、農場の入口に消石灰を散布される方も多いのではないでしょうか?


↑消石灰帯

消石灰は水が加わると強アルカリ性を示すため、これが消毒効果をもたらすと考えられています。さらに農場の入口付近に散布することで、「ここから衛生管理区域ですよ!気を付けてくださいね!」という風に境界を示す役割も果たしてくれます。結果的に、農場全体の感染症に対する防御力がUPするという訳です。

消石灰を使用する際にはいくつか注意点もあります。まず消石灰は水が加わると強アルカリ性を示すため、乾燥状態では十分な消毒効果を発揮できない可能性があります。そのため乾燥したコンクリートなどに散布する際は、散布後の消石灰10kgに対して2L程度の水を加えることが推奨されています。

また雨や空気中に含まれる二酸化炭素は、消石灰の主成分である水酸化カルシウムを炭酸カルシウムへと変化させてしまい消毒効果を低下させてしまうことがあります。そのため「雨が降ったあとは再散布する」や「1~2週間で再散布する」などこまめに散布しなおすことをオススメします。
 
 
今週の動画
指節関節過伸展 テーピング

|