2025年1月16日 **************************************** ガリガリに痩せている状態を削痩といいます。痩せるということは、栄養が足りていないために体脂肪や筋肉を分解して命をつないでいる(摂取カロリー<消費カロリー)ということです。そして、ちょっと発育が悪い程度で発見してあげないと、「削痩」まで進行してしまうことがあります。もちろんそこまで進行させてはいけないのですが、そもそも、牛が痩せるときは何かしらの原因がその背景にあることがポイントです。 牛が痩せるとき、そこには大きく分けて3つの原因があります。 私たちが牛の「痩せた状態」に気づくときはほとんどの場合、同居牛と体型を見比べたときです。もちろん、削痩までいけば誰でも気づきますが、そこまで進行させてしまってはいけません!削痩や体型不良に陥る前に救ってあげなければいけないのです。ちなみに、数日では目に見えてわかる体形差にはつながらないので、発見されたときはすでに数週間、場合によっては月単位でエサを十分に取れていなかった(吸収できていなかった)状態が続いていた可能性があることにも注意が必要です。 では、①~③のそれぞれについて少し詳しく考えてみましょう。 前の記事 第472話「トライ アンド エラー」 | 次の記事 第474話「削痩とその原因②」 |