(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
加地永理奈のコラム
栃木支所の2024年まとめ

コラム一覧に戻る

2024年12月25日

****************************************
2025年卒獣医師採用について
(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)、栃木支所(栃木県那須塩原市)ともに獣医師を募集しております。
詳細はこちらをご覧ください。
随時実習も受け入れております(5年生以上対象)。
****************************************
 
本日はクリスマス、おめでとうございます。
栃木支所の周辺は美味しいケーキ屋さんが多く、毎年クリスマス限定の可愛らしいケーキを楽しみにしています。

さて、今年の私担当のコラムが最後になりますので、今年1年の振り返りをさせていただきます。
皆さま今年も1年ありがとうございました。

シェパード栃木支所は、昨年に事務所を移転してアパートの一室を拠点に再スタートしましたが、今年は隣のお部屋もお借りして敷地面積が倍になりました。

OPUは今年170頭ほどやらせていただき、凍結できた受精卵は昨年と変わらず平均して1頭あたり10個となりました。
培養した卵数のうち凍結受精卵になった割合「生産率」というのも毎月統計をとっているのですが、今年のうちで最も発生率が良かった月はなんと極寒の2月で41%でした。
その月を振り返ると、ヘイキューブを多くもらっていた母牛で2回OPUを実施しており、その子の結果が51%,69%と高く、平均を押し上げていたようです。
ただ他の農場さん、他の母牛でも50%以上の生産率が4頭もいて、やはり全体的にみても良い成績でした。

OPUはその場の温度管理と、それまでの母牛の栄養状態が大きく影響するため、2月のような極寒時期は成績低下が予測できます。
しかし今年の結果をみると、冬場に合わせた母牛の管理をされているところで、しっかり暖めてOPUを実施すれば通常以上に良い結果が得られることがわかりました。
ここ数日で栃木支所の辺りは雪がちらつくようになりましたが、これから来る冬も臆せず、一緒にOPUにチャレンジしていただければと思います。

皆さまに支えられ、今年も一年乗り越えることができました。今年も本当にありがとうございました。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
今週の動画
ヘソの病気【優しく触診】

|