(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
橋本匠護のコラム
便の色が白っぽい?

コラム一覧に戻る

2024年9月28日

****************************************
2025年卒獣医師採用について
(有)シェパード鹿児島本所(鹿児島県阿久根市)、栃木支所(栃木県那須塩原市)ともに獣医師を募集しております。
詳細はこちらをご覧ください。
随時実習も受け入れております(5年生以上対象)。
****************************************
 
健康な牛の便の色は褐色です。
これは便中にステルコビリノーゲン(Stercobilinogen)という褐色色素が含まれているからです。ステルコビリノーゲンというのは、前回のコラムで紹介したビリルビンから作られます。便の色はなるべくして、あの色になっているのです!

つまり褐色ではない便をしている場合、牛に何らかの異常があるかもしれません。例えば、下の写真のような便は要注意です。


↑肥育牛の白っぽく硬い便

写真の便は褐色が薄く、白っぽい見た目をしています。このような見た目になってしまう原因の一つとして、含まれているステルコビリノーゲンが少ないことが考えられます。先ほど説明したように、ステルコビリノーゲンはビリルビンから変換されてできます。そのため白っぽい便をする牛は、ビリルビン代謝に問題があることがあります。具体的には肝臓の病気などが疑われます。

こういった牛は、獣医師に相談して血液検査を実施してもよいかもしれません。最近は気温変化が激しく、肝臓をはじめとする臓器に負担のかかる季節です。便の状態は要チェックです。

 
 
今週の動画
逆膝の治癒経過

|