2024年6月25日 **************************************** ハス「あれ??子牛の頭数が少ないですね・・・」 農家さん「先生、そうなんですよ。初生子牛の価格が高騰して買えないんですよ!」 牧場の中は結構ガラガラです。ハッチがかなり余っています。 本当に「もってけ、ドロボー!」状態でした。 しかし、今は20万円を超えるものがゴロゴロいます。あっという間に価格が上がっています。 しばし、小生はハッチに入っている子牛ちゃんをじっと眺めます。とても元気そうです。ニコニコしています。興味深そうに小生を見つめています。別に数カ月前と子牛は全く変わっていません。しかし、300円から20万円の変化。思わず小生、子牛ちゃんの前で深く考え込みます。 価格と価値という概念があります。 「価格」とはその時、そのタイミングの一時的な評価であり なんだかわかったような、わからないような・・・ ただ、ここをどこまで深く理解できるかが勝負となりそうです。 どうしてもわたくし達は「価格」というものに一喜一憂してしまいがちです。 さらっと書きましたが、滅茶苦茶難しいことです。これは別に子牛ちゃんに限ったことではありません。ありとあらゆることに関係しているようにも思います。 最終的には「通貨」という概念にまでこの考え方は到達します。日本の「円」にも価値と価格があります。 こんな事を考えていると何だか魔法にかかっている気分になります。 |