 |
下痢を考える(まとめ1) |
コラム一覧に戻る
2012年3月2日
ここまで、下痢の仕組みやその種類、肥育牛の発育・肥育のステージによって起こり易い下痢を簡単ではありますが順を追って紹介してきました。
今回紹介した下痢症が牛さんの全てではありません。私たちが普段診療している中で特に注意すべきだと思っているものを中心にしてあり、他にも下痢で注意すべきものはあると思います。
例えば、「クリプトスポリジウム」「ヨーネ病」といった感染症や、代謝病(栄養素欠乏)の「白筋症」なども下痢を引き起こす有名な病気です。
感染症の2つの病気は、現在、全国各地で広がりを見せている病気ですが、私たちの診療エリアでこの病気だと診断をした症例がなく、実際の病気を見た事がありません・・・。もし今後、症例を見た日には紹介したいと思います(多方面から話を聞く限り、どちらもあまり遭遇したくない病気ではあります・・・)。
白筋症は下痢以外にも様々な症状や病態を示す病気なので、また別の機会に紹介したいと思います(勉強しておかないと)。
前の記事 下痢を考える(14) | 次の記事 下痢を考える(まとめ2) |