(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
江頭潤将のコラム
No.27 家畜の改良技術 その22 OPU編

コラム一覧に戻る

2021年3月26日

○卵子を吸引する
 前回は卵巣に針を刺すところまで紹介しました。今回は卵子を吸引することに焦点を当てたいと思います。卵巣に存在する卵胞に単に針を刺すだけでは卵子を採取することはできません。また、卵胞の中は卵胞液で満たされていますが、卵子はその中を漂っているわけではありません。卵子は卵丘細胞に包まれており、卵胞を裏打ちする顆粒膜細胞層にくっついていて卵丘を形成しています。

 ここに針を刺して陰圧をかけることによって卵胞液ごと卵子を吸引します。陰圧にするためにはチューブにシリンジを接続して吸ったり、専用の機械を使用したりします。

 吸引するときの圧力も目安があり、弱すぎても強すぎてもいけません。機械を用いる場合は教科書的には90~120mmHgとなっており、私は120mmHgで吸引していました。また、体内で卵子を成熟させてからOPUする方法もありますが、その場合は卵丘細胞が膨化して粘度が高くなっているので130mmHgで吸引していました。

 卵子を体外で成熟したり受精させたりするためには卵子の周りにある卵丘細胞が重要な役割をするので、吸引するときに卵丘細胞が卵子にくっついた状態で採取することが大事です。吸引圧が強すぎると卵丘細胞が卵子から脱落することがあります。この2種類の細胞がくっついたものを卵丘細胞-卵子複合体(Cumulus Oocyte Complex:COC)といいます。ですので、OPUで採取しているのは正確には卵子ではなくCOCなのです(コラムでは便宜上、卵子と表現します)。卵丘細胞がないと受精しないわけではありませんが、成熟率や受精率、発生率が低下してしまうと考えられています。ですので、吸引した卵子は卵丘細胞の付着具合でランク分けがなされます。ランク分けの一つの例として、私が前職で行っていた分類法を紹介します。卵丘細胞層の数を基準として顕微鏡下で判定します(画像3)。

グレード1:3層以上の卵丘細胞を有するCOCおよび均質な卵母細胞の細胞質
グレード2:少なくとも1層の卵丘細胞
グレード3:完全に裸化した卵母細胞
グレード4:膨化した卵丘細胞
グレード5:細胞質が変性した卵母細胞

といった具合です。グレード1~3までの卵子が体外培養に使用できますが、発生率を詳細に調べたい実験等のときはグレード1~2までを使用していました。このランク分けはだいたいどこも似たような感じですが、施設によっては微妙に基準が違うこともあるようです。

|