|
|
突然ですが、みなさんは自分の体の中で肝臓がどこにあるかご存知ですか?肺や心臓、胃といった臓器の場所は多くの人が知っていても、肝臓はどうでしょうか。正解は、右の肋骨の一番下側に潜り込むように、横隔膜に沿って存在しています。正面からだと、その大部分は肋骨に覆われているので、殆ど分からないようです。 牛も人と同じ哺乳類なので、肝臓の場所は基本的には同じです。左の図を見てもらえればわかりますが、肝臓は体の右側のお腹の中で一番頭側にあって、ほとんどが肋骨に隠れてしまっています。前(頭側)には横隔膜、後ろ(腹側・尾側)には第二胃や第三胃、右の腎臓などがあります。この様に、肝臓は多くの臓器と接していて、その接している臓器によって押しやられているために、肝臓はいびつな形をしています。第二胃、第三胃や腎臓と接している部分は丸く凹んでいますし、逆に横隔膜に潜り込んでいる部分は緩いカーブを描いて丸く膨らんでいます。と畜場で丸のままの肝臓を見たことがある人は何となく分かると思います。 あ、決して肝臓が他の臓器より大事じゃないから他のに形を合わせている、という訳ではありませんのでご注意ください。肝臓は、動物が生きていく上で無くてはならない臓器です。
|