2020年4月8日 「診療車が匂うな~(悪い意味で)」と思って掃除をしました。普段やらない人間はやり始めると止まりません。掃除機をつかい、雑巾をつかい、しまいには除菌スプレーを噴射します。気づけば1時間が経過…。まずい。まだ今日のカルテ書いてなかった。ということで黙々と事務作業に戻ります。 次に見るのは腎機能評価に使われるBUN(尿素窒素)とクレアチニンです。この数値が基準値より高いと、尿をつくる能力が落ちるほどに腎組織がダメージを受けている可能性があります。正常であればBUNもクレアチニンも尿に排泄されるため、血中の濃度はある一定の範囲の数値を示します。尿を作る機能に異常が生じると、血液中にこれらの成分がどんどんたまってしまうので数値が上がってしまうというわけです。 つづく 前の記事 第279話「ふたつの血尿②」 | 次の記事 第281話「ふたつの血尿④」 |