 |
新年のご挨拶(2020年 元旦) |
コラム一覧に戻る
2020年1月1日


拡大版はこちらをクリック

松本大策
明けましておめでとうございます。
昨年のクリスマスで、一つ気になったことがあります。それは、コンビニでも、テレビでも、クリスマスケーキのCMをほとんど見かけなかったのです。
僕の気のせいかと思い、いろんな友達にも確認しましたが、やはり「言われてみれば…」という反応でした。
僕が懸念したのは、景気後退や好みの変化などよりも、もっと深刻な「モノには十分満たされていて、これと言って欲しいものがない。だけど心が満たされていない」という空気を感じたことです。
畜産だって、物を売らなければ仕事になりません。しかし牛肉がハレの日のあこがれの食事でなくなった現在、訴求ポイントも売り方も、製品自体も、変化させないといけないのでしょう。
仕事の話を先にしましたが、「心が満たされない」世の中はとても不幸で危険です。一人一人が、自分や隣人を輝かせていく新しい年になりますように、全力で頑張っていきましょう!!それぞれの世代が、次の世代に責任を持つという自覚を持つことができれば、それ自体が生きる意味に変わるように思います。
蓮沼 浩
新年明けましておめでとうございます!
今、世界はとてつもないスピードで変化しています。テクノロジーの進歩も想像を絶するものがあります。日本、そして世界は凄まじい勢いで動いています。只々、開いた口がふさがりません!!
”もうちょっと変化の速度を落としてくれ~~~~!ゆっくり進んで行きたいんじゃ~~~~!”
と思っても、関係なしに進んでいきそうですね。
今年一年、いろいろな事があると思います。ニコニコ元気に楽しく、今まで以上に大いに勉強して行動していきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
戸田克樹
あけましておめでとうございます。
あれ…令和元年はもう終わったのですか。という驚き、そして戸惑いを携えて2020年が始まりました。時代の流れに追いつけなくなってきましたね!今年はオリンピックイヤーなので、日本選手団のメダルラッシュを夢見てわくわくしている今日この頃ですが、鹿児島では競技がないのでテレビにくぎ付けになる予定です。私事ですが、12月に長男が生まれました。家族が増えた喜びと、いい父親になれるのかという不安&プレッシャーを携えて今年も勢いよく日々の仕事に取り組んでいきます。「ネズミのようにちょこまかとフットワーク軽く、さらにサッと素早く業務をこなす」が今年の目標です。
今年も何卒よろしくお願いいたします。
笹崎直哉
2019年はあっという間でしたね~。私にとっては最高に充実した楽しい1年でした。昨年は古本獣医師が入社しシェパードがまた新しいカラーとなり、和気あいあいとした雰囲気で仕事をすることができました。じっくりと振り返ってみると農家さんをはじめとして、いろいろな方と出会うなかで「もっと喜んでもらうために私ができることってなんだろう…」と考えることが沢山ありました。今年は勇気を出して、仕事もプライベートも1歩踏み出し、新境地にいけたらいいなと思います。
あ!!でも「牛の歩みも千里」という諺がありますが、コツコツと焦らず努力していくことも忘れてはいけませんね。
今年も元気みなぎる、やかましい笹崎ですが、どうぞよろしくお願いします。
古本みずき
あけましておめでとうございます。
はやいもので、シェパードに就職してから1年が経ちました。
昨年は新しい環境でゼロからのスタートでしたが、農家の方々に暖かく見守っていただき、なんとか乗り切ることができました。本当にありがとうございました。
今年は診療技術を向上させられるよう、新しいことにも積極的に挑戦していきたいです。まだまだ未熟者ですが、今年もよろしくお願いいたします。
竹添晶子
あけましておめでとうございます。
あっという間に一年が過ぎ、また新しい年を迎えました。歳を取るのは早いものです。。。歳を重ねるごとに環境や立場が変わり、学ばなければならないことも増え、もっと頑張らねばと焦りを感じている竹添です。いくつになっても学ぶことに積極的な社長、所長を見習って、役割を全うできるように努めたいと思います。
また、事務所のヌシとしても、いつも元気で笑いの絶えないシェパードチームを守っていきたいです。今年もよろしくお願いいたします。

・・・・・
年賀状用の写真撮影会のオマケです。ハガキサイズの関係でボツになってしまいましたが、いい写真なので♪(社長は出張中、竹添はカメラマン)

前の記事 インフルエンザには気をつけましょう! | 次の記事 勘弁してよ! |