今回は、農場で非常に便利なお掃除グッズに遭遇いたしましたので、ご紹介させていただきたいと思います。
牛舎の通路は一日に何往復も飼料や草を満載した台車が行き来するため時にこぼれてしまったり、あるいは牛がエサを押し出したりととても散らかりやすいものです。そのためエサあげのお仕事のあとには通路のお掃除に時間を費やしているかたも多いと思います。竹箒で集め、長い通路を掃除していくのはなかなか大変です。
そこでご紹介するのがこちらっ!マイスターの国ドイツより生まれました高圧洗浄器でおなじみのブランド“ケルヒャー”の掃除機です。・・・いえ、どちらかというと掃除器でしょうか?といいますのも、こちらはハイテクそうな見た目とは異なり、電気等ではなく完全に人力で使用する道具だからです。(写真で楽しそうにお掃除されているのはC牧場のM谷場長。)
使い方は至ってかんたん。手押しでゴロゴロと進めれば、右前方のブラシが床の端のゴミをかき出し、その上を通過するときに内部のブラシがゴミを本体のゴミ箱に掃き入れてくれます。気持ちいいほど速く手軽に床がきれいになります。そんなとっても優秀なかわいい奴なのですが、お値段はあんまりかわいくありません・・・。詳しくはメーカーさんまで。
※前回書かせていただきましたコラム“お産もち”の謎は、私の大学時代の後輩、吉田先生により超あっさりと解明いたしました。お騒がせいたしました。詳しくは掲示板をご覧ください。