〜 働きだして 〜
授精師として働き始めて、私の中で大きく変わった事があります。その一つが性格です。 「私は人見知りです。」というと「あぁ、そうだよね」という派と「え!?意外だね〜」の派と真っ二つに分かれます。学生時代までは本当に人見知りが強かったですし、普段無口な分“クール”だなんて言われていました。・・・念の為、本当です。 ただこの仕事に就いてから、無口なんてのはもっての外!!農家さんとの挨拶から始まって、発情徴候聞いたり世間話して直検に時間かかるのごまかしたり・・・。今思うとあらまぁそんな事で、と思いますが当時は人と話すのが恥ずかしかったんです。間が空いたらどうしようとかも考えてしまって・・・。それもいつの間にか話をするのが楽しくなり、授精時間より会話が長いなんてこともたまに。あと、人見知りが薄くなり、知らない人とも積極的に話せるようになりました。初めは「これも仕事の内だから」と思っていましたが、どうやら自分の中に根付いたようです。今ではすっかり「余計な一言が多い」となってしまいましたが・・・(>_<) ちなみに最近の話ですが、市場では「さっきの牛なんぼだった?」とか、ホームセンターのレジで並んでいる時に見知らぬおばあちゃんから世間話をされるようになりました。以前は一切無かったのですが、何らかのオーラでも出しているんでしょうか・・・。 余計な一言云々はさておき、自分から話せるようになる、自分の意見を伝えることができるのが楽しくなってきました。この仕事をしていると、色んな情報を持っていなきゃいけないし、技術もどんどん新しくなるし・・・。一人だけでは、まさに井の中の蛙状態ですからね。まぁ、社会人としては当たり前のことかもしれませんけども。ただ、話し出すのはできても、相手に分かりやすく説明する事がものすご〜く苦手ですが(>_<)
ぴよこ@北国 |