(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
「アイデアいっぱい! 農家さんの知恵袋(アース技研

コラム一覧に戻る

2006年10月9日

 皆さん、こんにちは〜っ!
アース技研、ラボジェネターの佐藤です。
今回はまたもや廃棄されている飼料タンクを浄化槽として上手に復活?させた事例をご紹介いたします。
 この方は広島県で養豚を営んでいる槙広さんです。槙広さんも普段からとても勉強熱心な方で、当然のように毎日豚舎から出てくる糞尿処理に頭を悩ませていました。
糞は数年前に事業で縦型コンポを導入し、良い堆肥を作っていました。しかし尿については通常の浄化処理施設を建設するとなると数百万、下手したら1千万近くかかってしまいます。何とか安く出来る方法は無いかということで色々試行錯誤していました。
 そこで思いついたのが究極のコストダウン浄化槽です。
 まずは写真で見てみましょう。とても簡単ですよ!上の写真のように使われていない飼料タンク10個を並べて土に埋め込み、最初のタンクが尿で一杯になったら順次に次のタンクに流れ込むように配管しています。
また、暴気するために一台ブロアーポンプからそれぞれのタンクに配管し、バルブで暴気量を調整できるようにしています。もちろんお金を使わないように全部自分で設置、配管しました!器用な方でしょう?!
|