2016年5月6日 ③勉強会グループを確立する!! 勉強会のメンバーは、少人数(2~5人)・大人数(6~10人)それぞれですが、私の考えとしては、勉強会のメンバーは所属している研究室が違うほどいいと思います。それぞれの得意な分野の人がいることで、幅広い範囲を網羅できるからです。また、ネットワークが広がるので情報が入ってきやすいというメリットもあります。 私は、1つの勉強会だけでしたが、人によっては複数の勉強会に所属する人がいます!焦りや不安から、そうしたくなる気持ちも非常に分かりますが、自分の勉強会メンバーを信じてください!!何個も掛けもってしまうと、どうしてもおろそかになりがちなのですが、自分が一生懸命勉強してメンバーに教えた分、必ず返ってきますよ!! 次回は、いよいよ本題!国家試験の勉強始めますよ!!・・・続く(*´▽`*) 前の記事 獣医師国家試験に受かるために③ | 次の記事 春を楽しむ❤~もぐさを作ろう!①~ |