(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
ゲストのコラム
どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)

コラム一覧に戻る

2014年12月9日

食いしん坊みーやん北海道米LOVE♪

『うまいっしょ編⑥』

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_01

残念なことに、お米の消費量は年々減っているようですが・・・。
嬉しいことに、北海道米の品質・食味はグググっと↑上がっています♪(^0^)/

ここからは、北海道米を食べて!楽しくクッキング♪「稲刈り体験記」です。

田植えをしてから黄金色の稲穂になるまでの約4ヶ月
10月を迎えて、いよいよ稲刈り体験の日を迎えました。

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_02

昔ながらの手狩り。カマを持って手で「稲刈り」を体験したよ。

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_03

おばあちゃまとお孫ちゃんも一生懸命!汗を流しながらの稲刈り体験です。
秋晴れの1日みんなで汗を流しました!

ここで、終わらないのが「食いしん坊みーやん」です!
「畑」で♪クッキングを楽しむ!
というのが、みーやん流の楽しみかたです♪

2012年は収穫が同じ時期になるジャガイモを食材にして!
畑で♪「いも餅」クッキング♪
稲刈り後にイモ堀りをして、まず大鍋で茹でました。

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_04

北海道の郷土料理『いも餅』づくりにチャレンジです♪

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_05

茹でたジャガイモ2個をビニール袋にいれて~
皮を取り除いてから、片栗粉を大さじ1杯いれます。
コネコネ~♪ 袋の上からよくコネます。

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_06

お好みの形に丸くしてから鉄板で焼いて~♪

どさんこ食材ハンターみーやんの食いしん坊日記♪(第13回)_07

みーやんの『魔法の甘たれ』をかけていただきます♪

青空の下でいただく手作り「いも餅」の味は、なまら旨い!
「いも餅」「魔法の甘たれ」も大好評でした♪

* * *  * * *  * * *  * * *  * * *  * * *
魔法の甘たれレシピ
◇いろんな料理に使える魔法の甘たれレシピをご紹介します♪
<つくり方>
①醤油と砂糖を同量(だいたいでOK)、小鍋にいれて火にかけます。
②シュワシュワ~っと泡立ちはじめてから、ちょっと煮詰めて完成♪
◇粗熱をとってから瓶などの保存容器に入れておきます。
 煮物(煮魚・肉じゃが等)や牛丼のタレとしても使えます。
 手軽に使える調味料になりますのでお試しください。
* * *  * * *  * * *  * * *  * * *  * * *

(つづく)
 
 

bambic. 木村 光江(みーやん)
植える・育てる・食べるを楽しむ♪るるるキッチンガーデンくらぶ 主宰
日本デコ巻き寿し協会 北海道支部代表

URL
bambic. http://bambic.net/
るるるキッチンガーデンくらぶ http://rkgc.jp/

|