|
|
最近の小生の流行語に「イノベーション」というものがあります。これは英語です。Innovationと書きます。意味は「革新」。数年前からよく耳にするようになった言葉です。しかし、「革新」とかいうと妙に堅苦しいので小生は動詞形にして「イノベる」という言葉として使っています。「そこのところちょっとイノベっちゃいましょうか」という感じです。 肉用牛の世界は数年前と比べて間違いなくイノベっています。病気の予防方法、子牛の育成方法、肥育の管理技術、牛舎構造などなど本当に多くのものが間違いなくよりよくなっています。 現実は大変なものがありますが、今後ますますイノベることの重要性が増してくると思います。ほんの少しでも良いです。新しく使いやすいハッチを手作りした。哺乳瓶を毎回きれいに洗って消毒するようになった。粗飼料の給餌回数を増やした。予防にワクチンを打つようになった。なんでもよいです。毎年同じことの繰り返しではなく、昨年よりもイノベることで牧場を成長させてあげてください。ビル・ゲイツはこれからの世界に必要なことは「協力とイノベーションしかない」と断言しています。大きなことはなかなかできません。しかし、ささやかなことでも農家さんのまわりにいる多くの人たちと協力してイノベることで成長していけたらいいですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
|