(有)シェパード[中央家畜診療所]がおくる松本大策のサイト
蓮沼浩のコラム
第351話:農場HACCP雑感

コラム一覧に戻る

2013年10月31日

 色々とあまり面白くない話を続けてきました。ほとんどの肉用牛農家さんにとって農場HACCPというものは「なんですか?」という感じではないでしょうか。もちろん知っている方もおおぜいいらっしゃると思いますが、それでもほとんどが関係ない話のようなかんじだと思います。よくある質問に「農場HACCPの認証農場になると枝肉単価がよくなるのですか?」というものがあります。今のところは単価には影響はありません。つまり、現段階では肉用牛農家さんにわかりやすいメリットが見えていないのが現状です。ではなぜ無理をしてまで農場HACCPに取り組むのか。ここは非常に重要なポイントであると思います。小生の認識では「自分の農場をたえず改善していき、安全な食肉を提供するシステムを構築し、客観的に評価してもらうこと」だと思っています。これからの畜産情勢に鑑みるに、このようなシステムを構築しておくことは一つの選択肢としてあってもいいのではと思っています。こうした取り組みは非常に時間がかかりますし、すぐには答えがでません。しかし、継続していくことで必ず牧場がよい方向にむいていくと確信しています。興味がある方は是非色々と調べてみてくださいね。

|