2013年2月7日 小生がよく遊びにお邪魔するW牧場さん。いま、そこの牧場で今まで取り組んできたことが形となりつつあります。一体何が形となりつつあるのかというと・・・・それは放牧場です。今まではただの荒れた山だったのですが、コツコツ手を入れて気が付くときれいな放牧場が出来つつあります。まだあと2~3年は完成するまでにかかるとのことですが、いまから非常に楽しみです。この放牧場を眺めながら小生は一人色々と考えてしまいました。もしも、Wさんが放牧場を作ると決心して行動しなければこの牧場は決してできていなかったということです(実際にはSさんが中心人物として尽力されているのですが(笑))。しかし、一歩を踏み出して行動を起こすことで今、新しい世界が広がっているのです。何でもかんでもやればいいという問題ではないのですが、しっかりと考えて行動にうつし、そしてそれをコツコツと継続することの重要性を本当に身に染みて実感しました。種をまいて、水をやり、雑草をとって、肥料を与え、時間がかかるけど気が付けばきれいな花が咲いている。大変だけどこれから本当に大事になってくることだと思います。ヘブライ語に「ヒドゥーシュ」という言葉があります。まあ、英語の「innovation」や「What’s new ?」に当たる言葉のようです。今小生のはやりの言葉です。去年は「innovation」がはやりの言葉でしたが、今年は小生のはやりの言葉はヒドゥーシュです。まあ、内容は同じですけどね・・・・・。 |